株式のお手続きに関する
よくあるお問合せ
文字サイズ変更
S
M
L
株式のお手続きについて
>
株主総会・議決権行使
>
インターネット議決権行使はどのようにしたらいいですか?
株式のお手続きについて
/category/show/2?site_domain=default
配当金
/category/show/4?site_domain=default
ご相続
/category/show/14?site_domain=default
各種届出事項のご変更(特別口座)
/category/show/41?site_domain=default
口座振替・買取・買増
/category/show/6?site_domain=default
各種証明書
/category/show/3?site_domain=default
株主総会・議決権行使
株主総会へのご出席について
招集通知・議決権行使書
インターネット議決権行使
/category/show/26?site_domain=default
Engagement Portal(エンゲージメントポータル)
/category/show/27?site_domain=default
株主総会書類の電子提供(書面交付請求)
/category/show/7?site_domain=default
未上場株式のお手続き
/category/show/8?site_domain=default
その他のお手続き
戻る
No : 171
公開日時 : 2024/07/25 00:00
印刷
インターネット議決権行使はどのようにしたらいいですか?
インターネット議決権行使はどのようにしたらいいですか?
カテゴリー :
株式のお手続きについて
>
株主総会・議決権行使
>
インターネット議決権行使
株式のお手続きについて
>
株主総会・議決権行使
回答
<スマートフォンをご利用の場合>
議決権行使書の半券部分にあるQRコードをスマートフォンのカメラアプリで読取り、「株主総会に関するお手続きサイト」へアクセスしていただき、画面の表示に従って、議決権を行使いただけます。
*SNSアプリ等のカメラ機能では、正しく読取れないことがございますので、純正のカメラアプリをご利用ください。
<PCをご利用の場合>
株主総会に関するお手続きサイト(
https://evote.tr.mufg.jp/
)へアクセスし、議決権行使書の半券部分に記載の「ログインID」、「パスワード」を入力してサイトにログインいただき、画面の表示に従って議決権を行使いただけます。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したがわかりにくい
解決しなかった
知りたい情報ではなかった
コメント
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
TOPへ